鳴門コウノトリ日記

国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 兵庫県豊岡市 から 約150キロ、 徳島県鳴門市 に飛来し巣作りをしました。
鳴門コウノトリ日記 では、鳴門のコウノトリ に関する 記録 話題 情報 など 紹介していきたいと思います。
Tokushima Naruto Kounotori Ciconia boyciana Diary

諸事情により、更新が滞ってます。 写真は継続的に撮り続けていますので、時間に余裕ができたタイミングで、少しずつ、公開していきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。

以下 案内 URL ご参照下さい。
http://blog.naruto.kounotori.tokushima.jp/archives/32543999.html
※ ブログ には AD PR が 含まれています。
徳島県内 お薦め情報徳島 観光スポット徳島 ご当地グルメ
 

徳島県鳴門市大麻町 某所 電柱の上 に 巣作りをした 国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 鳴門コウノトリ 2羽 の 夫婦喧嘩 発生中。 いつまで、ケンカするのやら・・・

鳴門コウノトリ オス J0044   ※ 望遠レンズ にて 撮影
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大麻町 にて撮影

鳴門コウノトリ メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大津町
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大津町
鳴門コウノトリ 2016年4月7日 徳島県鳴門市大津町 にて撮影
※ 撮影時にいた場所。 コウノトリ は、エサ 餌 を探して 周辺地域 を 移動します。

コウノトリは、遠くから静かに見守りましょう。 コウノトリの観察や撮影は、マナーを守って、お楽しみ下さい。 みんなで力を合わせて、徳島県鳴門市をコウノトリの楽園にしましょう。

TOKUSHIMA NARUTO KOUNOTORI Ciconia boyciana
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

徳島県鳴門市大麻町 某所 電柱の上 に 巣作りをした 国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 鳴門コウノトリ 2羽 の 夫婦喧嘩 発生中。 いつまで、ケンカするのやら・・・

鳴門コウノトリ オス J0044   ※ 望遠レンズ にて 撮影
鳴門コウノトリ 2016年4月6日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月6日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月6日 徳島県鳴門市大麻町 にて撮影

鳴門コウノトリ メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月6日 徳島県鳴門市大津町
鳴門コウノトリ 2016年4月6日 徳島県鳴門市大津町 にて撮影
※ 撮影時にいた場所。 コウノトリ は、エサ 餌 を探して 周辺地域 を 移動します。

コウノトリは、遠くから静かに見守りましょう。 コウノトリの観察や撮影は、マナーを守って、お楽しみ下さい。 みんなで力を合わせて、徳島県鳴門市をコウノトリの楽園にしましょう。

TOKUSHIMA NARUTO KOUNOTORI Ciconia boyciana
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

徳島県鳴門市大麻町 某所 電柱の上 に 巣作りをした 国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 鳴門コウノトリ 2羽 の 夫婦喧嘩 発生中。 そして、 重大事件 発生。 もう ・・・

鳴門コウノトリ オス J0044   ※ 望遠レンズ にて 撮影
鳴門コウノトリ 2016年4月5日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月5日 徳島県鳴門市大麻町 にて撮影

メスは、前日のこともあり、帰巣することはなく、オスが抱卵することもあったが、長時間 することはなく、お腹は空くし、餌 エサを食べに・・・ 時間とともに、卵は絶望的な状態に・・・

鳴門コウノトリ メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月5日 徳島県鳴門市大津町
鳴門コウノトリ 2016年4月5日 徳島県鳴門市大津町 にて撮影
※ 撮影時にいた場所。 コウノトリ は、エサ 餌 を探して 周辺地域 を 移動します。

オス、メスが、空き巣にしている間に、カラスが、卵を・・・
鳴門コウノトリ 2016年4月5日 徳島県鳴門市大麻町
抱卵していない時点で、既に、卵は、絶望的な雰囲気でしたが、カラス事件は、予想できただけに、とても悲しい状態でした。 最終的に、卵が何個あったかは不明ですが、皮肉なことに、この事件で、卵が 1個以上 あることが、明確になりました。

コウノトリが、空き巣にするのが、問題であり、今回、夫婦喧嘩になった具体的な原因は判りませんが、 巣の周辺で、餌 エサ 不足 など も 原因の1つとしてあるのであれば、なんらかの対策、検討も必要なのではないでしょうか? また、ビデオ録画による、巣上の監視も行って欲しい。

コウノトリは、遠くから静かに見守りましょう。 コウノトリの観察や撮影は、マナーを守って、お楽しみ下さい。 みんなで力を合わせて、徳島県鳴門市をコウノトリの楽園にしましょう。

TOKUSHIMA NARUTO KOUNOTORI Ciconia boyciana
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

徳島県鳴門市大麻町 某所 電柱の上 に 巣作りをした 国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 原因は不明だが、鳴門コウノトリ 2羽 の 夫婦喧嘩? がはじまる?! そして・・・

鳴門コウノトリ 左 メス J0480 / 右 オス J0044   ※ 望遠レンズ にて 撮影
※ ほんの 一部の写真 と、一部分のハプニング的な?! 内容 紹介です。
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町
11時ごろ から、巣の上で座っていた、オスが立ち上がり、?? な行動を開始する。 その時、メスは、近くの電柱の上で、しばらく、1時間以上は、休息していた。 オスが飛び立ち、空き巣、巣の近くを、ぐるりと旋回して、巣に戻る ?? な行動 をする。 その後、電柱の上にいる メスのところまで飛んでいき、しばし、空き巣になる。 その後、2羽が巣に戻るが、なんだか ?? な雰囲気だ。
※ 10時ごろ から 観察していた為、それ以前に、何かあったかは、不明である。

鳴門コウノトリ 左 オス J0044 / 右 メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町
喧嘩みたいな感じで、オスが追い出したかのように、メスが飛びだち、その後、オスが座ったのを確認して、しばらくの間、観察を離れる。2時間ぐらい見ている中で ?? な出来事が数回発生でした。驚きです。

夕方ごろ、再度、見に来ると、オス メス が、さらに ?? な雰囲気だ。 オスが 巣の上に来た メスを 追い出す 様な、行為が見られる。 観察から離れていた時間帯も、なんだか、いろいろあったみたいだ。 魚事件も気になるし、抱卵も、あまりしてないみたいだ。

鳴門コウノトリ 左 メス J0480 / 右 オス J0044
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町
そして、このオスの行為が、メスにとって、忘れられない出来事なのかもしれない。
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町
そして、空き巣になり ・・・ メスが巣から離れる自体に・・・ オスが、巣でいることになる。 きっと、メスは巣に戻りたくても、戻れない状態なのだろう。オスは、巣の上でいることはあっても、抱卵は、ほとんどしていない雰囲気だ。
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月4日 徳島県鳴門市大麻町 にて撮影
※ 撮影時にいた場所。 コウノトリ は、エサ 餌 を探して 周辺地域 を 移動します。

コウノトリは、遠くから静かに見守りましょう。 コウノトリの観察や撮影は、マナーを守って、お楽しみ下さい。 みんなで力を合わせて、徳島県鳴門市をコウノトリの楽園にしましょう。

TOKUSHIMA NARUTO KOUNOTORI Ciconia boyciana
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

徳島県鳴門市大麻町 某所 電柱の上 に 巣作りをした 国の特別天然記念物 コウノトリ 鸛。 鳴門コウノトリ 2羽にとって、繁殖に向かって、本格的な行動が開始されています。

鳴門コウノトリ 左 オス J0044 / 右 メス J0480   ※ 望遠レンズ にて 撮影
鳴門コウノトリ 2016年4月3日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 左 オス J0044 / 右 メス J0480
鳴門コウノトリ 2016年4月3日 徳島県鳴門市大麻町
鳴門コウノトリ 2016年4月3日 徳島県鳴門市大麻町 にて撮影
※ 撮影時にいた場所。 コウノトリ は、エサ 餌 を探して 周辺地域 を 移動します。

コウノトリは、遠くから静かに見守りましょう。 コウノトリの観察や撮影は、マナーを守って、お楽しみ下さい。 みんなで力を合わせて、徳島県鳴門市をコウノトリの楽園にしましょう。

TOKUSHIMA NARUTO KOUNOTORI Ciconia boyciana
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
 
徳島県内 お薦め情報徳島 観光スポット徳島 ご当地グルメ
 

↑このページのトップヘ